コマ大会
コマのおっちゃんが来てからというもの、
コマの技を極めようとコマ遊びをする姿がたくさん

年長組だけじゃなく、ホームクラスだったり、
年中組さんのお部屋でもコマ遊びが人気♪♪
ひじりんも、一緒になってやらせてもらったけど

ますますコマが面白くなる、コマ迷路(?)も大人気
コマのおっちゃんが持ってたの、林さんに頼んだら作ってくれたよ~
わーい

そんなこんなで、
年長組さん、コマ大会が行われました~~♪♪


まずは各クラスで予選が行われ、
決勝戦はホールで。
予選を勝ち抜いた2人ずつがみんなの前でコマ回し



代表者の紹介も



上から年中組さんが見学してくれてました♪
来年には僕たちも、、、
(●´ω`●)♡

園長先生やかえで先生も見守ってくれてたよ♡
み~んなの視線が集中
結構なプレッシャーのなか、
『1・2・3・シュ!!』
の合図で一斉にコマを回します。



惜しくも途中で止まってしまった子から座っていき、最後まで回り続けた子が優勝
厳正なVAR審査(?)も同時に行われ、ほぼ同時に止まった場合にも備えてました
一回限りの決勝戦、先生達だって真剣そのもの

年長組さんになるといろんな事に挑戦して、結果も出るようなイベントもたくさん。
競い合う中で育つ力もあります
いろんな事に挑戦しながら、自分の得意なこと、自信を持てることを
何かひとつでも知るきっかけになってくれてたら嬉しいな



嬉しそうな誇らしげなお顔
とっても素敵でした♪♪

表彰された子だけじゃなく、
年長組の全員にメダルを用意してくれていたよ
(能勢の木から作られた特別なメダル
ひとつひとつ、みんなを応援する想いを込めて たけ先生が作ってくれたよ~~)

でもね、この場では渡しませんでした
今日をスタートとして、”なにかに挑戦できたとき。”
”継続して何かを頑張れたとき。”
コマをまわせた!
30秒間まわった!
新しい技が成功した!
などなど、
頑張りが見られたときに渡してもらおうね


”継続は力なり”
園長先生「コマでも、遊びでも、勉強でも、運動でも、
なんだっていいんです。
継続して何かを頑張る。小学校に行ってもこの気持ちを大切にしてください。」
これからの人生のどこかで、
メダルの文字を思い出してくれますように(●´ω`●)♡


