ドラマがいっぱい
コマ大会
3学期はイベント目白押し。
2/22
年長組さんのコマ大会が行われました。
まずは、各クラス出場メンバーが並び
初戦から生き残りをかけた戦いです!!
(大げさなようですが、、それほどみんな真剣でした)










1回戦⇒15秒以上回り続けたら2回戦へ(敗者復活戦アリ)

2回戦⇒30秒以上回り続けたら3回戦へ
3回戦⇒最後まで回り続けた2人が決勝進出メンバーに
(2分を超える記録が続々と!!)
決勝戦⇒各クラス2人ずつ、10人で一斉に。一番長く回せたら優勝
※合間に換気timeもありました~(・´з`・)
ほっと一息
これがすごい接戦でして、、
嬉しくて、 悔しくて、優しくて、

ドラマがいっぱいだったんですよ(/_;)






コマを回すタイミングは、
『せーのっ!1・2・3!!!』
みんなの掛け声に合わせます。
「あードキドキする~
」
「・・・ちゃんと回るかな~」
て、心の声も漏れちゃってたり。
緊張の一瞬
あるクラスの子が、回すタイミングを逃してしまった時のこと。
その子の異変にすぐに気付いた先生達が
その回の終了後に集まります。
ルールはルール。でも今のは、、、

悩んだ先生達は、
年長組のみんなに聞いてみることにしました。
まさのり先生「ちょっとみんなに相談したいことがあるんだけどさ、、、。」
と、状況を説明。

それを聞いたみんなは。。
「いいよ~
もう一回やらせてあげよう~
」
全員一致で即答
や、優しいのね(/_;)♡
”ライバルだけど仲間”
そんな気持ちがとっても嬉しくて♪
ひじりんほっこり♡
(●´ω`●)
そして、決勝戦
クラスの応援団からの声援が響きます





「緊張しないように集中してね!!もし緊張しちゃっても
コマを回す事にとにかく集中するんだよーーーーーー!!!」
なんと的確なアドバイスなのでしょう




これまたすごい緊張感
コマ大会。
床の深い溝にハマってしまった子が
他のクラスと一緒に再挑戦させてもらったり。
数秒の差で決勝に進めなくて悔しい想いをしたり。
決勝戦まで進出したのに、
失敗してコマを回せなかったり。
悔しいだけではありません。
コマ大会で初めて上手くコマが回せた子
1回戦突破できた!!と、大喜びする子がいて、
それを一緒になって喜んでくれるクラスのみんながいて
先生がいて




どのクラスも、
どの子にもそれぞれのドラマがありました(´ー`)
同じタイムで2位に輝いた二人のお友達
僅差で優勝したお友達
一生懸命応援してくれたお友達も
みんなみんな、とってもかっこよかったよ♡





こま大会は終わったけど、個々で更なる目標を掲げ
コマメダルをもらえる事を楽しみにしているクラスも♡
(コマメダル→林さんとたけ先生によるお手製♪オシャレな木製メダルで~す)

次は縄跳び大会♪
そして、めちゃビ―本大会♪♪お泊り保育♪♪♪
クラスのみんなと力を合わせて、
たくさん思い出作ろうね♪♪
