おもちつき✨
ついについに!
復活したんだよ~♪♪
「おもちつき、することになったの✨」
って教えてくれたかえで先生も嬉しそうだったな~♪
いろんな事情でずっとできてなかったもんね、、😷
きっと5年ぶりくらい?
どんな風にやってたっけ?
先生達もまた1から手探りしながら😂
この日の為に打ち合わせしてたよ~♪✨
給食の先生達にもご協力を頂いて、
保育前からおもちつき開始!
(おもちつきを見たあと、すぐにおもちが食べられるようにね♪)
「おはよ~」って登園してきた子達が
代わる代わるホールを覗きにきてました
(❁´◡`❁)
気になるよね~♡
こんな機会も減っちゃって、
なかなか目の前で見ることもないもんね💦
【おもちつき】
日本ならではの伝統的な儀式✨
神様への感謝の気持ち、繁栄や豊作を願う。
「餅をつきあう」ことから長いお付き合いをイメージしたり。
つきたてのお餅には力が宿り、そのお餅を食べることで活力が与えられるんだそう✨
調べてみたらいろいろ出てきたけど、、🤗
「ハレ」の食べ物✨✨
だそうですよ♪
みんなのわくわくしたお顔も楽しそうだったし、
おもちついたり、こねたり、丸めたりしてる先生達も
楽しそうだった~~🤣🤣🤣
結構迫力あるからね、
みんな真剣に見守ってたよ~✨✨
担任の先生達が代表でおもちつき💪
「がんばれ~!!」
「よいしょっ!よいしょ!」
みんなは応援団で力を送ってくれました♪♪
楽しかったね~♪♪
おもちつきが終わった後にね、
👦「おもちおいしかったね~♪」
っていう会話が聞こえてきたり、
👧「かえで先生、おもちつきのとき頑張ってたね✨」
ってひじりっ子が褒めてくれたよ♡
🙌♡🤣
これは最高のイベントが復活したよね♡
お部屋に戻って早速、
おもちつきごっこ♪♪
次の日には本物のおもちつきをしてるクラスもあったよ✨✨
見て、
食べて、
遊べるイベント✨✨
おもちつき、来年もできますよ~~に♪
🤫
3日後、
「まだ痛いなぁ、、腕の筋肉痛💦」
って、園長先生のつぶやきは
聞かなかったことにしておきまーす♪🤣