運動会に向けて
年長組さん

ワクワク楽しいひじりんピックに向けて、
みんなの頑張る姿がいっぱい
お家で楽しみにしてくれている、パパ、ママ達にも
みんなの様子をお届けしまーす♪♪
年長組さんの取り組みのご紹介
オープニングのダンス、ポンポンも
組体操も結構いろいろと自分たちで考えたんだよ~

「へ~それかっこいいね!!」
『面白いやん』
どうやって組み合わせようか??

先生「難しそう??確かにそうかもねー。。じゃあ一回みんなで踊ってみようか? この振り付け考えたリーダーさん達、前でお願いね~」

組体操は誰と組むのかな?
みんながかっこいいところを見てもらえるように、
ポーズのたびに変わるポジションも、自分たちで考えました

話合った事がイメージしやすいように
イラストに名前を書いて


自分たちで決めた事だもん、
覚えるのも早い早い

早速練習
と、そんな年長組さんの姿に見とれている↓りす組さん♡

ビシッと決まるとかっこいいんだよね~(´゚д゚`)
オープニングを飾るポンポンも
初めて園庭で5クラス揃って練習してみたよ

元気に復活された園長先生も練習を見守ったり、
『えんちょうせんせーーーーい!!!!』と
大きな声で呼ばれて、


見学中のひよこ組さんと触れ合ったりしてました♡
( *´艸`)
そうなのよ。いつの間にか
かっこいい年長組さんを見に、たくさん集まってきてた~



最大の見せ場は風車↓
内回りの子の歩幅と、外回りの子の大きな歩幅と、
全員が息を揃えないとキレイな風車になりません

初回にしては上出来~
たくさんの拍手をもらったよ♪♪


ついついみんなが見とれちゃう♡
年長組さんはやっぱりかっこいい

↑みんなも年長組さんみたいになって、
早くポンポンやりたいんだよね~(●´ω`●)♡
♪♪♪♪♪

カーニバルのお手伝いに来てくれてたママ達も
白熱のリレーになるとついつい目が離せない~( *´艸`)
(お手伝い頂きありがとうございますm(__)m)

みんなが楽しみにしているんだね~♪♪

そうそう、ひじりんから年長組さんに
ステキなプレゼントを贈っておいたからね♡
ひじりんピックを盛り上げちゃうぞ~♪♪

この聖火からイメージして、
組体操の最後に”炎”を表現するよ
ゆらゆら揺らめいたり、パチパチはじけたり、
ぐるぐると回る勢いのある炎
各クラスの表現も様々
運動会当日にはぜひお隣のクラスまでチラッと見て、
それぞれの熱い表現力を感じてみてくださいね♪♪
